
お魚と薬膳の組み合わせレシピです。数種類の野菜餡の中からほのかに香る陳皮の香りがアクセントになるタラの陳皮入り餡掛けです。タラ以外でも白身のお魚ならあいます。
◆材料(2人分)
- 陳皮(大さじ1)
- タラの切り身(2切れ)
- 塩(少々)
- コショウ(少々)
- 玉ねぎ(1/4個)
- 人参(1/4個)
- ピーマン(1個)
- えのき(適量)
- 水(大さじ5)
- 白だし(大さじ1)
- 酢(大さじ1)
- 醤油(大さじ1/2)
- 砂糖(大さじ1/2)
- 水(大さじ1)
- 片栗粉(小さじ2)

下処理
玉ねぎは薄切り、人参とピーマンは千切り、えのきは石づきを外しておきます。
水、白だし、酢、醤油、砂糖を混ぜ合わせておきます。
水に片栗粉をといておきます。
◆作り方






使用した薬膳
レシピ作成:栄養士・和漢薬膳師・野菜ソムリエ 島崎恵
「食」の基本となる畑の土づくりに関わったことがきっかけで、その数多くの食品サイト運営に関わるようになりました。様々な食品に接することで「食」についてより深く考えるようになり、「食」の大切さも改めて実感しています。薬膳食材を使って、手軽に作ることができるレシピ開発に努めています。
