
おから料理って難しいと思われがちですが、おからと冷蔵庫に残っている野菜で簡単に作ることができる「おから煮(卯の花)」。自宅にあった野菜などにビタミンDが豊富な食材として注目されている乾燥木耳を入れて作りました。おからは食物繊維をたっぷり含んでおりヘルシー食材として人気です。
◆材料(4~5人分)
- 生おから(200g)
- 人参(1/3本~1/2本:大きさで調整してください。多めでもOK)
- ごぼう(1/4~1/3本:大きさで調整してください。多めでもOK)
- 干しシイタケ(2~3枚:大きさで調整してください。)
- 乾燥木耳(1~2枚:大きさで調整してください。
- 油揚げ(1枚:写真1/2サイズなので2枚です)
- 枝豆(20粒程)
- ☆酒(大さじ1)
- ☆醤油(大さじ1)
- ☆砂糖(大さじ1)
- ☆白だし(大さじ2)
- ☆干しシイタケの戻し汁(150ml)
- ☆水(200ml)
- 油(大さじ2)

◆下処理


野菜などをカットします。人参は千切り、ごぼうはささがき、油揚げは細切り、戻したきくらげ、シイタケも細切り、枝豆は房から出してそのままでも良いのですが、大きいなと感じる場合は半分にカットします。(今回は半分にカットしました。)

◆作り方





今回は、我が家の冷蔵庫にあった食材を使用しましたが、他にもタケノコやちくわ、こんにゃくなどを入れてもおいしいです。
使用した薬膳
レシピ作成:栄養士・和漢薬膳師・野菜ソムリエ 島崎恵
「食」の基本となる畑の土づくりに関わったことがきっかけで、その数多くの食品サイト運営に関わるようになりました。様々な食品に接することで「食」についてより深く考えるようになり、「食」の大切さも改めて実感しています。薬膳食材を使って、手軽に作ることができるレシピ開発に努めています。
