朝鮮半島から中国北東部を原産地とするウコギ科の多年生植物である高麗人参を皮ごと蒸した後に乾燥させたものをカット(〇切)した商品です。エキスや粉や砕きに加工した高麗人参ではなく、希少綺麗な片製の高麗人参です。
お届けする商品は皮ごと乾燥させた高麗人参をスライスした形状でチャック付きのスタンド袋に入っています。

- 商品名:高麗人参 御種人参 朝鮮人参
- 原産地:中国
- 内容量:40g
- 価格 :4,968円(税込・送料込み)
高麗人参の栽培には2~6年ほどかかりますが、6年以上かけて栽培したものがよいといわれており、オタネニンジンや朝鮮人参とも呼ばれています。また、高麗人参は歴史が非常に古く、万里の長城を築いた秦の始皇帝も愛用していたという記録もあり、昔から漢方の素材としても欠かせない商品と言われています。
オタネニンジン(御種人参)と呼ばれるのは、江戸時代、徳川吉宗がニンジン栽培を奨し、幕府直轄の農園で採れたタネを全国に分与したことから、ありがたい種で作ったニンジンということからついたとも言われています。
オレンジ色をした野菜の人参はセリ科の植物で高麗人参はウコギ科ですので別の植物になり含まれる栄養素も違います。

乾燥した高麗人参の使い方ですが、スライスしていますので使い勝手がよく、高麗人参茶としてお召し上がりいただくほかにもサムゲタンなどの料理や薬膳スープなどにもよく使われます。また、高麗人参をホワイトリカーなどにつけて高麗人参酒としてお召し上がりいただくこともできます。
表面に白いものが付着していますが、カビではなくサポニンが表面に浸出しているもので、洗うときれいになります。

スライスした高麗人参は高麗人参茶としてお召し上がりいただけます。高麗人参茶の煎じ方は、やかんなどに水を約600cc、高麗人参2~3g入れ、沸騰したら弱火にし約半量になるまで煮詰め、濾してからお召しあがりください。

高麗人参は漢方の薬膳として薬膳茶や薬膳料理の材料にも使われています。
当店スタッフの栄養士・和漢薬膳師が作成したレシピもご紹介しています。ぜひ、薬膳茶、薬膳料理、薬膳スイーツの参考にしてください。

- 商品名:高麗人参 御種人参 朝鮮人参
- 原産地:中国
- 内容量:40g
- 価格 :4,968円(税込・送料込み)
【商品の保管および取り扱い上の注意について】
- 直射日光を避け、湿気の少ない涼しい場所に保管してください。
- 開封後は高温多湿を避けて保存し、お早めにお召し上がりください。
- 小児の手の届かないところに保管してください。
- 本品は天産品ですので、吸湿してカビが生えたり、虫がつく恐れもありますので、保管には十分ご注意ください。
- 品質保持(害虫防止)の為、季節により脱酸素剤が入っている場合がありますので、お召し上がりなきようご注意下さい。
- 妊娠中の方や、お薬を服用中の方は、事前にお医者様にご相談の上でご利用下さい。
- 天然品のため夾雑物がある場合がございますが、ご了承の上、取り除いてご利用頂けますようお願い申し上げます。