連銭草の葉を乾燥させた商品で、連銭草は漢方の薬膳として薬膳茶や薬膳料理の材料にも使われています。
お届けする商品は、乾燥させた連銭草を細かく刻んだ刻みの形状でチャック付きのスタンド袋に入っています。

- 商品名:連銭草・カキドオシ
- 原産地:中国
- 内容量:50g
- 価格 :2,160円(税込・送料込み)
連銭草は葉形がお金(銭)のようで茎に連なっているから連銭草と名付けられたそうで、カキドオシとも呼ばれています。近年になってより注目をあつめている薬膳です。シソ科であるのでシソ科特有のさわやかな香りがあり、味は少し甘みがありますが薬膳茶として美味しく飲みやすい味です。
甘い食べ物の好きな方におすすめする薬膳茶です。また、ティーパックなどに詰め、入浴剤としても使われます。

連銭草としてお召し上がりいただく際には、ティーポットや急須などに小さじ1杯の連銭草を入れ、熱湯を注いで3~4分程蒸らし、お好みの濃さになりましたらお召し上がりください。もしくはやかんなどに連銭草10~15g、水約600mlを注ぎ半量になるまで弱火で煮詰め、熱いうちに滓(おり)を こしわけてお飲みください。

連銭草は漢方の薬膳として薬膳茶や薬膳料理の材料にも使われています。
当店スタッフの栄養士・和漢薬膳師が作成したレシピもご紹介しています。ぜひ、薬膳茶、薬膳料理、薬膳スイーツの参考にしてください。

- 商品名:連銭草・カキドオシ
- 原産地:中国
- 内容量:50g
- 価格 :2,160円(税込・送料込み)
関連記事