リュウガンの実の果肉部分を、乾燥させたもので「竜眼肉(りゅうがんにく)」と呼んでいます。竜眼肉は漢方の薬膳として薬膳茶や薬膳料理の材料にも使われています。
お届けする商品は、乾燥させた竜眼肉を刻んだ形状でチャック付きのスタンド袋に入っています。
- 商品名:竜眼肉 龍眼肉(りゅうがんにく)
- 原産地:中国
- 内容量:100g
- 価格 :2,592円(税込・送料込み)
竜眼肉は東南アジアから中国の南部が原産地のムクロジ科の常緑高木で高さ3~10メートルに成長します。春から初夏には白い花が咲き、夏になると黄褐色の丸い実をつけます。
竜眼肉とはムクロジ科リュウガンニクの果実の仮種皮を乾燥させたもので黒色と白色があり黒色のものは皮を付けたまま乾燥したもので、白色のものは皮をとってから乾燥させたものになります。
果皮は茶褐色でその皮をはぐと、ライチと同じような半透明の果肉がありますが、中央に大きな種があるので、ライチに比べると果肉部分は少ないです。半透明の果肉から中央の大きな種が透けて見える様子が竜の目に似ていることから「竜眼」という名前が付けられたともいわれています。
リュウガンの実の殻を取り除いた果肉部分を乾燥した竜眼肉は、甘くておいしく、お菓子やお料理の素材としてもよく使用されていますが、ドライフルーツと同じようにそのままお召し上がりいただけますが、ヨーグルトや御粥に混ぜたり、薬膳鍋やスープやカレー、スイーツなどに入れてもお楽しみいただけます
また、薬膳茶としてもおいしくお召し上がりいただけます。お茶として飲む場合は沸騰したお湯200mlに本品10粒ほどをいれて少しおいた後そのままお飲みください。煎じて柔らかくなった竜眼肉もお召し上がりいただけます。
見た目はレーズンのようですが、ライチとよく似た甘い味で、10g(約1粒)あたりのカロリーは約28カロリーで、炭水化物、ビタミンB2 、銅を主として含みます。
竜眼肉は漢方の薬膳として薬膳茶や薬膳料理の材料にも使われています。
当店スタッフの栄養士・和漢薬膳師が作成したレシピもご紹介しています。ぜひ、薬膳茶、薬膳料理、薬膳スイーツの参考にしてください。
- 商品名:竜眼肉 龍眼肉(りゅうがんにく)
- 原産地:中国
- 内容量:100g
- 価格 :2,592円(税込・送料込み)
【商品の保管および取り扱い上の注意について】
- 直射日光を避け、湿気の少ない涼しい場所に保管してください。
- 開封後は高温多湿を避けて保存し、お早めにお召し上がりください。
- 小児の手の届かないところに保管してください。
- 本品は天産品ですので、吸湿してカビが生えたり、虫がつく恐れもありますので、保管には十分ご注意ください。
- 品質保持(害虫防止)の為、季節により脱酸素剤が入っている場合がありますので、お召し上がりなきようご注意下さい。
- 妊娠中の方や、お薬を服用中の方は、事前にお医者様にご相談の上でご利用下さい。
- 天然品のため夾雑物がある場合がございますが、ご了承の上、取り除いてご利用頂けますようお願い申し上げます。